ダンジョン:魔城東小天守
- 道具持込 : ○
- 仲間同行 : ○
- 救助要請 : ○
- フロア数 :12F (BOSS:13F)
特徴
- クリアすると行けなくなりますが、エンディング後に再び行けるようになります。
- 入手出来る道具は古代遺跡より増えますが、まだ杖などは出ません。
保存の壺が多く出るダンジョンなのでここで集めておくと良いでしょう。 - 12Fから進むとボス:ザガンとの戦闘となります。
出現モンスター
| 名前 | 1F | 2F | 3F | 4F | 5F | 6F | 7F | 8F | 9F | 10 | 11 | 12 | 経験 | 備考 |
| 魔城兵 | - | |||||||||||||
| マムル | 2 | |||||||||||||
| ねずみ子分 | 4 | |||||||||||||
| あなぐらマムル | 3 | |||||||||||||
| 杖ふりわらべ | 5 | 場所がえの杖を振ってくる | ||||||||||||
| ワルガマラ | 5 | ギタンを盗んでワープする。ワープ先でギタンを床に落とす。 床に落ちているギタンがあればその上に乗って動かない。 |
||||||||||||
| ねずみ親分 | 7 | |||||||||||||
| カラカイおさる | 10 | シレンを見つけると3マス分の距離を取ろうとする。 通路では隣接したり離れたり |
||||||||||||
| チンタラ | 6 | |||||||||||||
| きり仙人 | 8 | 変な呪文:自然回復無効に。重ねて2回目をかけられるとHP減少1ずつ | ||||||||||||
| ダギャン | 13 | |||||||||||||
| モラビー | 14 | |||||||||||||
| 死の使い | 12 | 倍速移動。攻撃は1回 | ||||||||||||
| にらみヘビ | 17 | |||||||||||||
| デブータ | 18 | 石を投げて攻撃してくる | ||||||||||||
| パコレプキン | 22 | シレンに向かって来ないでフラフラしている。壁すりぬけ | ||||||||||||
| まどろみ使い | 15 | 睡眠状態にされる事がある | ||||||||||||
| 魔城竜兵 | - | もちかえりの巻物を落とす | ||||||||||||
| ワナニン | 18 | 倒されるとその場所にワナを作る | ||||||||||||
| いねむり仙人 | 23 | 通路で眠ってしばらく移動しなくなる | ||||||||||||
| 座禅導師 | 22 | |||||||||||||
| ウルロイド | 35 | 爆発する砲弾を投げてくる | ||||||||||||
| ボウヤー | 28 | 矢を撃って攻撃してくる | ||||||||||||
| ミドロ | 30 | 武器や盾をサビさせて-1 | ||||||||||||
| とおせんりゅう | 30 | 隣接時に反対側へ回りこんでくる | ||||||||||||
| ザガン | BOSS | |||||||||||||
ダンジョンの内容
- 特別危険なモンスターは居ませんが、ミドロに装備を弱体させられまくる事もあるので必要なら道具を使って攻撃を出来るだけ受けないようにしましょう。
- ボス戦で有効な巻物をいくつか残しておくと良いでしょう。
- 魔城竜兵を倒すと、経験は入りませんがもちかえりの巻物を落とします。
有効な巻物や回復アイテムなどが無くてボス戦がきつそうなら一旦引き返すのも良いかもしれません。
BOSS:ザガン
- 燃えているモンスターのため、道具を投げ当てても燃やされて無効になってしまいます。
- ドラゴン草の炎を当てても逆に強くなってしまいます。
- バクスイの巻物、混乱の巻物、聖域の巻物などは有効です。
今回のシレンDS2では聖域の巻物は多く拾えるので、惜しまずに聖域の巻物を使って倒してしまうのも良いでしょう。
コメント
申し訳ありませんが、現在はコメント投稿の受付を停止させて頂いております。